島と共に生きる
麦焼酎発祥の地 壱岐の島の壱岐焼酎

壱岐の蔵酒造株式会社 Ikinokura Distillery Co., Ltd

Ikinokura Distillery Co., Ltd.

お知らせ

2024.11.01
新商品【POTTERY-ぽたり】発売のご案内
2024.10.03
よつや吉祥トレッサ横浜店 販売会のご案内
2024.09.29
小倉井筒屋販売会のご案内
2024.09.26
2024年10月25日【Shibuya Sake Scramble】出展決定
2024.08.17
臨時休業のお知らせ【8月20日・21日】

過去のお知らせ一覧

IKINOCRAFTとは

壱岐島 と 壱岐焼酎

歴史と大自然に彩られ、
神々が宿る"夢の島"壱岐。

壱岐の島の所在地地図

九州北方の玄界灘に浮かぶ南北17km、東西14kmの小さな島、壱岐。3世紀末に記された中国の歴史書『魏志倭人伝』に「一支國」と紹介され、古代より日本と大陸を結ぶ架け橋として栄えた地。神道発祥の地とも言われ、神社の数は大小合わせると1000社以上あります。

どこまでも透き通る青い海と、なだらかな地形を覆う豊かな緑。そして、おおらかな自然に育まれた壱岐牛や、ウニ、イカなどの新鮮な海の幸といった美味。小さな島にあふれる多彩な魅力が、“夢の島”と呼ばれるゆえんです。

島の写真
島の写真

500年もの歴史を誇る、麦焼酎発祥の地。

長崎県下で2番目に広い穀倉地を有する壱岐。古代より稲作が盛んで、豊富な穀物と良質な地下水を原料に清酒文化が発達し、多くの農家ではどぶろくがつくられていました。

大陸から蒸留技術が伝わったのは、室町時代から安土桃山時代にかけて(16世紀)。江戸時代(17世紀)には、平戸藩統治下の重税のため、島民は米でなく麦を主食としていました。その余った麦を蒸留した自家製の焼酎と、米麹を融合させたものが、壱岐の麦焼酎の原型です。日本独自の酒づくりの特徴である米麹を使い続けたところに、島民の誇りが表れています。

蔵の風景

世界の銘酒の仲間入りを果たした、壱岐焼酎。

米麹の甘みと麦の香りが広がる壱岐の麦焼酎。500年の歴史に磨かれた伝統的な製法が認められ、1995年にはWTO(世界貿易機関)のトリプス協定によって「地理的表示(※GI壱岐)」の産地指定を受けました。同じ原料や製法であっても、壱岐でつくられたものでなければ「壱岐焼酎」と名乗ることはできないのです。

世界的に見ても産地指定を受けた酒は数少なく、ウィスキーはスコッチ、バーボン。ブランデーはコニャック。ワインはボルドー、シャンパーニュなど。壱岐焼酎は世界に認められた、日本を代表する蒸留酒です。

GI壱岐とは

■ 原料
● 穀類は大麦のみを用いたものであること
● こうじは米から製造された米こうじのみを用いたものであること
● もろみに用いるこうじと穀類の重量比が概ね1:2となっていること

■ 製法
● 長崎県壱岐市内で採水した水のみを用いたものであること
● 長崎県壱岐市内で原料の発酵、蒸留、貯蔵及び容器詰めが行われていること
● 米こうじ及び水を原料として発酵させた一次もろみに、蒸した穀類及び水を加えて更に発酵させた二次もろみを、単式蒸留機をもって蒸留したもの

商品紹介

伝統製法を磨き上げた技で、素材のもち味を十二分に引き出した壱岐の蔵酒造自慢の焼酎を紹介します。

  • 壱岐の島 25%

    壱岐の島 25%

    壱岐焼酎の真髄を楽しめる、米の旨み・甘味と麦の香りが調和したバランスのよい味わい。どんな料理も引き立てる究極の食中酒です。

    減圧蒸留 25%

    ラインナップ

    • 壱岐の島 25% 1800ml
    • 壱岐の島 25% 900ml
    • 壱岐の島 25% 720ml
    • 壱岐の島 紙パック 25% 1800ml
  • 1・5 ONE FIVE

    1・5 ONE FIVE

    壱岐の蔵酒造と五島列島酒造の初のコラボレーション焼酎。それぞれの蔵元の魅力を引き出した最高のブレンドをお楽しみいただけます。

    減圧蒸留 30%

    ラインナップ

    • 1・5 ONE FIVE 30% 720ml
  • 壱岐の島 伝匠

    壱岐の島 伝匠

    江戸時代より受け継がれた伝統技法で素材のもち味を最大限に引き出した、昔ながらの壱岐焼酎。米の旨み・甘味と麦の香りが広がります。

    常圧蒸留 25%

    ラインナップ

    • 壱岐の島 伝匠 25% 1800ml
    • 壱岐の島 伝匠 25% 900ml
    • 壱岐の島 伝匠 25% 720ml
  • 壱岐の島 20%

    壱岐の島 20%

    米の旨み・ほのかな甘味と麦の香ばしい香りが絶妙に調和した「壱岐の島」の低アルコール版。地元で幅広く愛されている焼酎です。

    減圧蒸留 20%

    ラインナップ

    • 壱岐の島 20% 720ml
    • 壱岐の島 紙パック 20% 1800ml
  • 壱岐っ娘

    壱岐っ娘

    優しい口当たりとフルーティな味わいが特徴の、減圧蒸留を用いた代表商品。ラベルは壱岐出身のイラストレーター、長岡秀星氏の作。

    減圧蒸留 25% 35%

    ラインナップ

    • 壱岐っ娘 25% 720ml
    • 壱岐っ娘 25% 900ml
    • 壱岐っ娘 25% 1800ml
    • 壱岐の娘 紙パック 25% 900ml
    • 壱岐の娘 紙パック 25% 1800ml
  • 壱岐っ娘Deluxe

    IKIKKO DELUXE

    「壱岐っ娘」原酒をスペインから取り寄せたシェリー酒古樽で長期熟成させた琥珀色の焼酎。やわらかい口当たりとコクのある味わい。

    減圧蒸留 樽熟成 25% 38%

    ラインナップ

    • IKIKKO DELUXE 25° 720ml
    • IKIKKO DELUXE 38° 720ml
  • 二千年の夢

    二千年の夢

    減圧蒸留の焼酎原酒をスペインから輸入したシェリー酒古樽で長期熟成。原酒ならではのトロッとした甘みと芳醇な香りを楽しめます。

    減圧蒸留 樽熟成 42%

    ラインナップ

    • 二千年の夢 42% 720ml
  • 大祖原酒木箱入り

    大祖原酒木箱入り

    伝統の常圧蒸留でつくる元祖麦焼酎で、麦焼酎の大元祖という誇りから命名。麦の香ばしさと原酒の濃厚な味わいが調和した逸品です。

    常圧蒸留 42%

    ラインナップ

    • 大祖 42% 720ml
  • なでしこ

    なでしこ

    香り系酵母を使用し、なでしこの花言葉「純粋愛」「無邪気」をイメージした、爽やかな香りと透き通った味わいの麦焼酎です。

    減圧蒸留 香り系 25%

    ラインナップ

    • なでしこ 25% 720ml
    • なでしこ 25% 1800ml
  • ゆずりきゅーる

    ゆずりきゅーる

    創業以来人気が高い看板商品のひとつ。減圧蒸留の焼酎をベースに天然の柚子果汁を使用した爽やかな飲み心地。合成添加物不使用。

    リキュール 7%

    ラインナップ

    • ゆずりきゅーる 7% 500ml
  • しそりきゅーる

    しそりきゅーる

    減圧蒸留の焼酎をベースに地元の契約農家の紫蘇をふんだんに使用。紫蘇の繊細な香りとほのかな甘みが特徴です。合成添加物不使用。

    リキュール 7%

    ラインナップ

    • しそりきゅーる 7% 500ml
  • 霊芝リキュール

    霊芝リキュール

    「長崎県ふるさと産業振興事業」の指定を受け研究開発したもの。減圧蒸留の焼酎に霊芝を長期間漬け込んだ味わい深いリキュール。

    リキュール 20%

    ラインナップ

    • 霊芝リキュール 20% 720ml
  • 壱岐の島25%かめ貯蔵

    壱岐の島25%かめ貯蔵

    「壱岐の島」をじっくりと甕の中で熟成させることで、よりまろやかな口当たりに仕上がりました。繊細な和食にぴったりな味わいです。

    減圧蒸留 島内限定 25%

    ラインナップ

    • 壱岐の島 25% かめ貯蔵 720ml
  • 猿岩ボトル-弐DOS-

    猿岩ボトル-弐DOS-

    麦焼酎発祥の地で五百年の伝統を守り続けて造った壱岐焼酎を、じっくり熟成させております。香ばしい麦の香りと、柔らかい口当たりでコクのあるのど越しが特徴です。

    減圧蒸留 島内限定 25%

    ラインナップ

    • 猿岩ボトル-弐DOS-720ml
  • 百合若

    百合若

    壱岐産の米と麦を使用し、黒麹の独特の味のふくらみと旨みをもたせました。名前は鬼ヶ島と呼ばれた壱岐に伝わる民話から命名。

    減圧蒸留 島内限定 25%

    ラインナップ

    • 百合若 25% 720ml
  • 九國

    九國

    壱岐産の麦と米を100%使用し、麹には旨みと風味が特有の「黒麹」を使っており、やわらかな風味とまろやかな味わいが特徴の九州限定発売の商品です。

    減圧蒸留 九州限定 25%

    ラインナップ

    • 九國 25% 720ml
  • 島蔵

    島蔵

    壱岐産の米と麦を使用。黒麹で低温発酵させ、常圧蒸留し、甕の中でじっくり熟成させました。まろやかで深みのある味わいです。

    常圧蒸留 百貨店限定 30%

    ラインナップ

    • 島蔵 30% 720ml
  • 無一物

    無一物

    厳選材料を使い、スペインのシェリー酒の古樽で5年以上熟成させた琥珀色の焼酎。芳醇な香りとマイルドな深い味わいが魅力です。

    限定流通 減圧蒸留 樽熟成 25%

    ラインナップ

    • 無一物 25% 720ml
    • 無一物 25% 1800ml
  • 無一物 原酒

    無一物 原酒

    「無一物」の芳醇な香りとまろやかな風味をより濃厚に感じられる原酒。洋酒のような奥深くふくよかな口当たりを楽しめます。

    限定流通 減圧蒸留 樽熟成 42%

    ラインナップ

    • 無一物 原酒 42% 720ml
  • 粋 九十九

    粋 九十九

    酒を愛する酒販店との共同研究により誕生。数ある原酒の中から選び抜いた2種を熟練の技でブレンド。キレのよさが際立つ焼酎です。

    限定流通 ブレンド 25%

    ラインナップ

    • 粋 九十九 25% 720ml
    • 粋 九十九 25% 1800ml
  • 放下著

    放下著

    使用する米は壱岐の契約農家で、焼酎専用米(夢十色)として栽培しております。今までにない米麹の円やかな旨みと麦の風味が絶妙に調和した、元祖麦焼酎と呼ぶにふさわしい味わいです。

    限定流通 減圧蒸留 25%

    ラインナップ

    • 放下著 25% 720ml
    • 放下著 25% 1800ml
  • 柚子小町

    柚子小町

    減圧蒸留の焼酎をベースに、たっぷりの天然の柚子果汁と上質の果糖をブレンド。柚子の香り高い爽やかな飲み口は女性に人気です。

    協同開発 リキュール 7%

    ラインナップ

    • 柚子小町 7% 500ml
  • 柚子小町S

    柚子小町S

    「柚子小町」に天然シークワーサーの果汁を贅沢にブレンドし、上質の天然糖を加えました。身体に優しい爽やかな口当たりです。

    協同開発 リキュール 7%

    ラインナップ

    • 柚子小町S 7% 500ml

壱岐焼酎の楽しみ方

カクテル

  • BLOSSO

    BLOSSO

    一口飲めばすぐに爽快な気分になれるトロピカルな一杯。果物のみずみずしくフルーティな風味が、華やかで軽やかな飲み口の『壱岐の島』の魅力を引き立てます。フレッシュジュース感覚で楽しめるカクテルです。

    作り方

    1. 壱岐の島 30ml
    2. グレープフルーツジュース 10ml
    3. クランベリージュース 10ml
    4. コアントロー 2ml
    5. グランマルニエ 2ml
    6. チェリーヒーリング2ml
    7. グレナデンシロップ 2ml

    最初に1つのシロップを作るようなイメージで4~7をあわせ、それに1~3を加えてシェーカーに入れてシェイク。氷が入ったロックグラスに注げば完成。

  • NOBUNAGA

    NOBUNAGA

    砂糖と一緒にレモンを口に含み、その後一気に「壱岐の島 伝匠」&テキーラを。レモンのジューシーな酸味が口いっぱいに広がり、「壱岐の島 伝匠」とテキーラの力強い風味がすっきりと味わえます。「壱岐の島 伝匠」の魅力を生かしたストレートなカクテルです。

    作り方

    1. 壱岐の島 伝匠 30ml
    2. テキーラ 30ml
    3. レモンスライス 1枚
    4. 砂糖 適量

    「壱岐の島 伝匠」とテキーラを1:1でグラスに注ぐ。レモンスライスを飲み口にのせ、砂糖を適量添えて提供する。

  • NADESHIKO

    NADESHIKO

    クールビューティーという言葉がしっくりくる美しい佇まい。オレンジビターのほのかな酸味、ドライベルモットのコクが味に奥行きを与えています。『なでしこ』のフルーティな風味が十二分に楽しめるカクテルです。

    作り方

    1. なでしこ 60ml
    2. オレンジビター 2ダッシュ
    3. ドライベルモット 5ml

    まずミキシングに氷を入れ、ドライベルモットでリンス。その後、オレンジビターとドライベルモット、『なでしこ』を入れ、ゆっくりステア。冷えたカクテルグラスに注ぐ。

※その他、多数のカクテルレシピがございます。詳細はお問合せ下さい。

焼酎造りについて

焼酎造りについて

伝統技法と進取の気質を大切にする、壱岐の蔵酒造。

1899年の酒税法施行以降、壱岐には55軒の焼酎の蔵元が誕生しました。その後、統廃合を繰り返し、現在では7軒が焼酎づくりに切磋琢磨しています。島の中央部、小高い丘の上に建つ壱岐の蔵酒造はその一軒。1984年に6つの酒蔵が集まり、壱岐焼酎協業組合を創設。2010年にはさらなる飛躍と壱岐焼酎の発展を願って、社名を壱岐の蔵酒造と変更しました。

16世紀から受け継がれた伝統的な技法を守りながら、減圧蒸留、花酵母仕込みなど新しい試みにも果敢に挑戦し、壱岐焼酎の美味しさを追求し続けています。

伝統技法と進取の気質を大切にする、壱岐の蔵酒造

製造工程

壱岐焼酎ができるまでの工程をご紹介します。

  1. 米の処理

    1.米の処理

    原料である米は、洗米→浸漬→水切り→蒸しと言う工程で、製麹の前処理がされる。

  2. 製麹

    2.製麹

    蒸米を冷却してから麹菌(白麹菌または黒麹菌)を散布し、約40時間かけて製麹する。

  3. 一次仕込み

    3.一次仕込み

    麹に水と焼酎酵母を加えて、約1週間発酵させる。酵母を健全に増やすのが一次仕込みの大きな役割。

  4. 麦の処理

    4.麦の処理

    主原料である麦を、洗麦→浸漬→水切り→蒸しという工程で処理し、冷却して二次仕込みに使用する。

  5. 二次仕込み

    5.二次仕込み

    一次仕込みで仕込んだ醪に水を加え、主原料である麦を加えて約2週間発酵させる。

  6. 蒸留

    6.蒸留

    二次仕込みで仕込んだ醪を蒸留器に移し、加熱して蒸留する。本格焼酎は1度だけ蒸留する(単式蒸留)。蒸留には大きく分けて常圧蒸留と減圧蒸留に区別される。

  7. 貯蔵

    7.貯蔵

    蒸留してできた原酒をタンクや甕・樽に貯蔵し、熟成させる。長いものでは五年以上になり、貯蔵容器によって香味が違ってくる。

  8. 瓶詰め

    8.瓶詰め

    熟成させた焼酎を瓶詰めし、ラベルを貼って完成。壱岐の蔵自慢の壱岐焼酎をどうぞお楽しみください。

蔵見学

壱岐焼酎の製造工程を知れる、蔵見学(工場見学)案内を承っております。

工場隣接の売店をIKINOKU・LABOとしてリニューアルいたしました。
壱岐焼酎の試飲、壱岐の特産品もお取り扱いしております。

蔵見学・お問合せ
0120-595-373(月曜日~土曜日)
080-5275-1742(日曜日)
お問い合わせ受付時間:8:30‐17:00

見学可能時間9:00~16:00
休業日夏季休業(8月お盆期間)・年末年始
見学料無料
駐車場有り ※運転される方の飲酒は、固くお断りいたします。
ご予約方法お電話にてご一報ください。
TEL:0120-595-373(受付時間:8:30~17:00)

※当日ご予約なしでのお客様に関して、その時の状況次第でご対応させていただきます。

アクセス

美しい自然と美味の宝島、ようこそ壱岐へ!

壱岐島は、日本の「九州」の北部に位置する、海に囲まれた美しい島です。
博多港よりフェリー・高速船が、長崎空港より飛行機がご利用いただけます。

access map
フェリーでお越しの方

博多港より、約150分

→壱岐の蔵酒造までお車で、約10分

九州郵船ウェブサイト(日本語) 高速船(水中翼船)でお越しの方

博多港より、約60分

→壱岐の蔵酒造までお車で、約10分

九州郵船ウェブサイト(日本語) 飛行機でお越しの方

長崎空港より、約50分

→壱岐の蔵酒造までお車で、約10分

長崎空港ウェブサイト
〒811-5753 長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触520
TEL:0920-45-2111

会社概要

会社名
壱岐の蔵酒造株式会社
Ikinokura Distillery Co.,Ltd.
所在地
〒811-5753 長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触520
TEL
0920-45-2111
創業
昭和59年5月
資本金
5,520万円
事業内容
単式蒸留焼酎、清酒、リキュールの製造及び関連商品の販売・卸
代表銘柄
壱岐の島、壱岐っ娘
代表者
代表取締役 石橋福太郎
取締役 篠崎啓、吉田太樹、殿川純平

食品安全方針

壱岐の蔵酒造株式会社は、経営理念である「安心・安全・信頼・満足」に基づき、顧客及び消費者に信頼され、満足していただける製品・技術を提供するために以下の食品安全方針を実践します。

  1. 食品安全関連の顧客要求事項を満たすことに止まらず、法規制、業界ガイドライン等を順守し、さらに技術的・経済的に可能な範囲で自主基準を制定し、全社員が同じ意識を持ち、安心・安全な食品の生産に取り組みます。
  2. 本方針は、方針の内容を実現する為、組織の内外に周知し、維持します。また、顧客及び消費者の信頼を獲得できるよう、組織内外における食品安全情報の確実な伝達を図り、製品の製造の各過程での管理を強化します。
  3. 食品安全チームを組織し、食品安全活動に関わる中心的な組織と位置づけます。また、食品の安全に関わる社内外のコミュニケーションの仕組みを構築し運用します。
    全従業員に対しては、食品安全関連の法規制や各種基準・手順等の順守ができるように、継続的な教育・訓練を実施します。
  4. この食品安全方針を達成するために、年度毎に達成度が判定可能な目標を設定し、実行計画に基づいて実践します。
  5. 継続的、効果的に食品安全マネジメントシステムを機能させるために、継続的な見直しと改善を図ります。

2018年1月5日
壱岐の蔵酒造 株式会社
代表取締役 石橋 福太郎